引取りまでの流れ
問い合わせる前にチェック
チェックポイントは3つだけ
- 動かなくてもOKです。外見の破損の状況だけチェックしてください。
※原型をとどめないような大きな破損でない限り無料引取します。 - スクーターの場合、
イスの下にヘルメットが入るかどうかチェックしてください。
※ヘルメットが入らなくてもご相談ください。珍しいバイクは無料引取します。 - 鍵の有無とハンドルロックがかかっているかチェックしてください。
※鍵が無くても無料引取りします。回収のトラック選びのためお聞きしております。
お電話でお聞きすること
お電話で簡単な質問を3つほどさせて頂きます。
- ?質問1
- 車種またはメーカー名をお聞きします。
- ?質問2
- 外装の破損状況を確認します。
- ?質問3
- 場所が営業地域内かどうかを確認します。
上記、3つのご質問に問題なければ・・・
もう他の業者を探さないで大丈夫です。
私たちが必ず無料で引き取ります。
お会いしてから引取り費用を
請求するようなことは絶対にありません!
それが完全無料宣言です。ご安心ください。
廃車手続き書類
多くの場合、特にご用意いただく書類は必要ありません!
特殊なケースもあるので、以下をご確認ください。
バイク・原付・スクーター 引取りの際に必要な書類
-
- 125cc以下
- 特に書類は必要ありません
なお、所有者が他人であるなど特殊なケースの場合にはお気軽にお電話でご相談くださいませ。
- 125cc以下
-
- 125cc超~250cc以下
- 軽自動車届出済証
※書類が無くても弊社なら廃車できます。ご相談ください!
(廃車済みの場合には軽自動車届出返納済証明書が必要です。)
- 125cc超~250cc以下
-
- 250cc超
- 自動車検査証
※書類が無くても弊社なら廃車できます。ご相談ください!
(廃車済みの場合には自動車検査証返納証明書が必要です。)
- 250cc超
特殊なケース
- 会社(法人)が所有者になっているバイクの場合、会社代表印が必要になります。
- ローンがまだ残っている場合やバイクショップの所有権がついている場合には別途ご相談ください。
- 万が一有料撤去になったバイクについてはナンバー廃車手続がサービスとなりません。
ただ役所で3分で済む程度の簡単な手続です。お客様ご自身でお手続頂くと無料で済ますことができます。
注意!有料になるケース
過度に古いバイク、中国製バイクなどは有料撤去になることがあります。
かかる費用はスクーター4,000円~,単車6,000円~です。
- 有料ケース1
- 大型バイクでタイヤ等がついておらず動かすことが不可能なケース
※お見積りは個別見積もりとなります。是非ご相談ください。 - 有料ケース2
- マンション等に放置された持ち主が不明なバイクのケース
※お見積りは個別見積もりとなります。是非ご相談ください。 - 有料ケース3
- 原型をとどめないほど破損がひどいケース
※破損大でも価値のあるバイクは部品取りとして無料引取可能です。